こんにちは!
いつもambioをご利用いただき誠にありがとうございます。
明日、金曜日の10:30~11:30は大人気🎵山下講師による『ヨガ教室』
皆さんもう体験しましたか?
ダイエットしたい!ストレス解消したい!などさまざまな理由で、今ではたくさんの人がヨガに取り組んでいるようです。
そこで初心者の人でも、比較的安全に行える難易度低めのポーズの名前とその効果を一覧にしてご紹介します!!ぜひご自宅でも試してみて下さい。
ちなみに
リラックスしたいときは座るポーズを中心に。
アクティブに動きたいときは、立って行うポーズを積極的に行ってみてください。
前屈、後屈、側屈、ねじり、バランス、逆転などポーズの特徴をミックスして行うことで相乗効果が期待できます❤
〇鳩のポーズ
☝胸を開いて気持ちよく上半身と下半身の伸びを感じることのできるポーズです。コツを掴んで慣れてくると気持ちよさは倍増します。このポーズを行ったあとは呼吸がラクになり、リフレッシュ感を味わえるのも特徴です。
〇牛面のポーズ
前かがみになって固まりやすい肩周りを解し、肩こりを緩和する効果があると言われています。普段、伸ばすことの少ない脇から腕にかけてを、しっかりストレッチできるので、二の腕のシェイプアップ効果も期待できます。
〇サギのポーズ
脚やせしたい人はぜひ、お試しください。脚のストレッチ度の高いポーズとして知られています。脚を逆さにし、ひざ裏のリンパに働きかけ、老廃物の排出を促すことができます。難しい人は、ストラップやベルトを使って行ってみてください。
〇杖のポーズ
脚をまっすぐに伸ばして、座った姿勢を保つのが杖のポーズです。ただ座っているだけに見える静止ポーズですが、骨盤を立て、背筋を伸ばすことを続けるのは大変!と感じる人は多いものです。慣れていくごとに、正しい姿勢のための適切な筋肉がついていくでしょう。
〇キャット&カウポーズ
背中を曲げる猫のポーズと背中を反らす牛のポーズの連携させたキャット&カウポーズ。骨盤周りや背筋を呼吸に合わせて丁寧に動かすことで、筋肉をほぐすことと強化することが可能です。反り腰の矯正にも役立つと言われています。
…ここにご紹介したポーズはほんの一部ですが、簡単にできるものが多いので是非試してください(^▽^)/
もし分からないものがありましたら、ヨガ講師の山下先生が丁寧に教えてくれます🎵
明日のヨガ教室のご参加、お待ちしていまーす❤
きょうのひと言