こんにちは!
いつもambioのブログをご覧頂きありがとうございます💗
前回のブログ【呼吸と姿勢】の続編です!
今日は深いしっかりとした良い呼吸ができる【姿勢】を作るための
簡単なストレッチをご紹介します✨
①肩甲骨をほぐして巻き肩解消
両手を肩幅より広くとって壁などに当て、足は肩幅に開いて立つ。
左右交互に肩を壁に寄せるようにして、肩甲骨を動かす。
前側の鎖骨下あたりに伸びている実感があればOK。30秒くらいそのまま寄せ反対も同様に×3セット
②肋骨をさすって緊張を取る
横隔膜の動きを良くするため、まずは肋骨のあたりをほぐす。片手を胸におき、右手で左側を、左手で右側を中央から外側に向かって圧をかけながら3回ほぐす。下から上へ順にほぐしていって2カ所3回を1セットとし×3セット
➂脇もさすって肋骨を動きやすく
両手を脇に置き、肋骨を左右から挟む。下から上にさするようにして圧をかける。自分が心地よいと思う強さがベスト。下から上へ順に行う。圧をかける場所は、おへそ、みぞおち、胸の高。3カ所×1セットとし1セット
④横隔膜を動かして呼吸を深く
肋骨が十分にほぐせたら、横隔膜を動かして呼吸する。息を大きく吐き、吐いた状態のところで脇を親指が前に来るよう両手で押さえてキープする。押さえた手を横に広げるようにして、鼻から吸って鼻から吐くを5回繰り返す。
是非このストレッチを生活に取り入れ良い【姿勢】を意識し、良い【呼吸】をしましょう!